「銅版画」と「絵画」、「夢」と「現実」、「過去」と「現在」が織りなす魅惑世界――
入江明日香(1980年、東京生まれ)は、2004年に多摩美術大学大学院博士前期課程美術研究科版画領域修了し、2012年には文化庁新進芸術家海外研修員として渡仏するなど研さんを積んできました。
2013年、「PAT in Kyoto・京都版画トリエンナーレ」大賞受賞、2014年、文化庁新進芸術家海外研修の成果発表展である「第17回 DOMANI・明日展」出品、2018-19年には初の大規模回顧展を開催し、大好評を博しました。
入江の特徴は、あくまでも「版画家」であることにこだわり、西洋の銅版画技法を主軸にしながらも、日本画や浮世絵他の技法も縦横無尽に使いこなし、豊かな想像力から創り出す画面構成にあるといえます。異次元にいる人物や動物、お伽噺のなかの住人たちを入江は確かな描写力で私たちに見せてくれます。
2018-19年の大回顧展から3年を経、九州初開催となる本展では、初期から直近の代表作・人気作を展覧いたします。
ますます冴えわたる入江ワールドにご期待ください。
入江明日香 略歴 1980年 東京都生まれ
2004年 多摩美術大学大学院博士前期課程美術研究科版画領域終了
2006年 平成17年度文化庁新進芸術家国内研修員終了
2013年 「第1回 PAT in Kyoto 京都版画トリエンナーレ」大賞(京都市美術館)
2012-13年 平成24年度文化庁新進芸術家海外研修員としてフランスに滞在(1年間)
2018年 「入江明日香展−細密のファンタジー−」横浜高島屋ギャラリー8階/京都高島屋グランドホール
2019年 「入江明日香−心より心に伝ふる花なれば−」、茨城県天心記念五浦美術館
現在、日本美術家連盟会員
全国の美術館・百貨店・画廊などにて個展のほか、
国内外のアートフェア、La Maison du Whisky(仏)とのコラボレーション、文庫本装画、
ホテルの内装デザイン、百貨店のショーウィンドウなどを手掛ける。
名 称 | 入江明日香展 時空の旅人 |
---|---|
会 期 | 2022年9月3日(土)~10月9日(日) |
時 間 | 9:30~18:00(金曜・土曜は20:00まで) ※最終入場は30分前まで ※水曜日は休館日 |
会 場 | 福岡アジア美術館 企画ギャラリー (福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7階) |
料 金 | 一般・大学生 1,400円、中高生 1,200円、4歳~小学生 800円 ※前売、20人以上の団体は各200円引き ※中高生料金でご入場の際は、学生証等のご提示が必要となります。3歳以下は、無料。 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(以上の手帳を提示した人の介護者1人を含む)、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証を提示の場合は無料。 |
主 催 | 西日本新聞社、西日本新聞イベントサービス、テレビ西日本 |
後 援 | 福岡市、福岡市教育委員会、(公財)福岡市文化芸術振興財団、西日本鉄道 |
特別協力 | 丸沼芸術の森 |
協 力 | 福岡アジア美術館 |
NFTアート企画制作 | ㈱Zero-Ten、㈱グッドラックスリー |
企画協力 | アート・ベンチャー・オフィス ショウ |
2022年12月3日(土) 13:30開演/18:00開演
12月4日(日) 12:00開演/16:30開演
12月5日(月) 13:00開演
12月6日(火) 貸切公演/16:30開演
12月7日(水) 12:00開演/16:30開演
福岡市民会館
2022年月11月1日(火) 19:00開演
2022年月11月4日(金) 19:00開演
福岡サンパレスホテル&ホール
北九州ソレイユホール
Copyright © Television Nishinippon Corporation.All rights reserved.