世界の頂点で戦ってきたボクシング王者がリングを降りて挑んだアートの世界。
一日も欠かすことなく描き続けているドローイング。
自分の道を極めていく「生き方として」制作してきたアート作品は、
他に類をみない圧倒的な世界観。
幼児の絵からも影響を受けていると言い、子供達にもその感性に触れてほしい。
彼の満ち溢れるエネルギーをぜひ会場で体感してください。
元WBA世界スーパーフライ級王者。
1970年福岡県北九州市生まれ。
霧丘中学、豊国学園出身。
中学時代からボクシングを始め、高校生でプロテスト合格。
WBA世界スーパーフライ級王者として5度の防衛に成功。
愛称は「SPANKY(スパンキー)K」。
現在はボクジングジムを経営しながら画家として活動中。
福岡県、 福岡市、 北九州市、 福岡市教育委員会、 北九州市教育委員会、
福岡県小学校図画工作教育研究会、 福岡県中学校美術教育研究会、
福岡県高等学校芸術・文化連盟、 福岡文化連盟、 豊国学園高等学校
トークイベントは大盛況のうちに終了しました。沢山の皆様のご来場ありがとうございました。
当日は絵具やクレヨンを使用しますので汚れても良い服での参加をお願いします。
小学生以下のお子さんは必ず保護者との参加をお願いします。
ワークショップ参加にあたって持ち物は特に必要ありません。
当日のワークショップの様子を撮影し、後日TNCのニュース内、また公式SNS等にて使用する可能性がございますのでご了承ください。
アクロス・ミュージックキャラバンは、文化活動の活性化を目的に、
アクロス福岡が県内の美術館、博物館、科学館等のミュージアムや、市町村と連携して開催するコンサートです。
今回は、『鬼塚勝也 ファイティングアート展』での開催となります。
鬼塚勝也のアートの世界とマリンバによる音楽をともにお楽しみください。
山口大輔(パーカッション) Daisuke Yamaguchi, Percussion
福岡県久留米市出身。福岡第一高等学校音楽科、東京音楽大学打楽器科を卒業、同大学院科目等履修生を修了。
打楽器・マリンバを菅原淳、久保昌一、藤本隆文、宮崎泰二郎、岡田眞理子、田代佳代子の各氏に師事。北九州国際音楽祭、ながさき音楽祭、久留米音楽の祭典などに参加。
2014年度バンドジャーナルワンポイントレッスン(打楽器)を担当。
現在、打楽器奏者としてオーケストラ、ウインドオーケストラを中心に活動、後進の指導を積極的に行っている。
パーカッシヴフォースメンバー。ソナー・クラシカルSQ2アーティスト、コマキ通商から、自身のプロデュースによるバスドラム・マレットを発売中。
山路 麻佳(ピアノ) Asaka Yamaji, Piano
福岡女学院高校音楽科卒業。福岡教育大学芸術コース卒業、同大学院修了。ドイツ・ハンブルク国際音楽春期講習会修了。
第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第47回北九州芸術祭全日空賞。第31回飯塚新人音楽コンクール本選入選。片山順子、中山由里、武内俊之、吉田眞理の各氏に師事。
これまでに、九州新人演奏会等への出演、JR「ななつ星in九州」の奏者、マイスター祝祭管弦楽団とピアノ協奏曲を共演する等、
福岡を中心にソロ・伴奏・合唱ピアニストとして演奏活動を行っている。西南女学院大学短期大学部講師。九州産業大学ピアノ実技指導員。