※駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
製造業をはじめとする多彩な産業集積と、グリーン・DX分野での先進的な取り組みによって発展してきた北九州市。いま、人口減少や人材流出などの課題を抱える中、地域経済の持続的成長を担うのは中小企業です。その未来を支えるために必要なのは、人材活用とデジタル技術による経営改革です。
本カンファレンスでは、武内北九州市長による基調講演をはじめ、人事DXや組織力強化、離職防止といった経営課題をテーマにした実践的な講演やパネルディスカッションを実施。企業経営者や人事・労務担当者が直面する課題解決のヒントをお届けします。
また、後半には参加者同士の交流を深めていただける懇親会も予定しております。学びと出会いが広がる有意義な機会として、ぜひご参加ください。
地域に根差した放送局として、テレビ西日本は企業の未来を共創する学びと交流の場をお届けします。
◆ 参加対象:法人限定(経営者・バックオフィス担当者様)
◆ 定員:会場参加/先着200名、アーカイブ視聴/制限なし
◆ アーカイブ視聴期間:11/20木~12/11木
◆ 申込締切(会場参加):11/12水 23:59まで
※会場からのオンライン配信はありません。
※アーカイブ視聴をご希望の方も、当日参加同様にお申し込みが必要です。
オープニング
MC
TNCアナウンサー
浜﨑 日香里
第一部/基調講演
テーマ
未来を創るまち 北九州
~人と企業が惹かれる都市へ~
北九州市長
武内 和久 氏
1971年生まれ、福岡県出身。1994年東京大学法学部卒業後、厚生省(現:厚生労働省)に入省。福祉人材確保対策室長などを経て2015年以降、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社、アクセンチュア。2018年に九州朝日放送コメンテーター。2019年にBLOOMIN'JAPANを起業し、ヘルスケア・デジタル分野のスタートアップ支援を行う。2023年に北九州市長選に出馬し当選。現在、1期目。
第二部/トークセッション①
テーマ
地方が“選ばれる”時代へ―
北九州が仕掛ける人と企業の共創戦略
北九州市長
武内 和久 氏
◆進行
株式会社 tonari
代表取締役社長 高橋 弘樹 氏
YouTubeチャンネル登録者160万人超、共感や社会変革を促すメディア「ReHacQ - リハック -」を運営。
第三部/講演
講演①
人事DXで実現する企業成長の第一歩
~組織の生産性や働きがい向上の基盤とは~
株式会社カオナビ
マーケティング本部
セールスプロモーショングループ
マネージャー
瀬沼 孝一 氏
メーカー・IT業界にて法人営業・マーケティングに従事。その後カオナビに入社し、展示会の計画立案・運営を担当。現在はセールスプロモーショングループのマネージャーとして、イベントやセミナーの企画運営部隊を率いる。
講演②
人が足りない、時間がない。
補助金で実現する地方中小企業の逆転劇!!
株式会社グランドツー
代表取締役
出口 グラウシオ 氏
1983年ブラジル・サンパウロ生まれの日系三世。大学3年生の2005年に株式会社グランドツーを創業。2018年には日本初の助成金・補助金マッチングプラットフォーム「情報の泉」を開発。現在は、自社の成長だけでなく、グローバル展開を目指す企業のサポートにも力を入れている。
第四部/トークセッション ②
テーマ
未来を稼ぐ力をつくる。DXと人材活用で変わる経営の現場
◆進行:ReHacQ高橋氏
岡野バルブ製造株式会社
代表取締役社長
岡野 武治 氏
1981年東京生まれ、北九州市 育ち。上智大学経済学部卒業。 2006年に岡野バルブ製造へ 入社。設計、発電所現場、工場現場、生産技術、生産管理、 営業、管理部門などを経験し、2012年取締役、2016年 常務取締役を経て、2020年2月に代表取締役就任。趣味 は筋トレ、旅行(60ヵ国以上)、勝負事、素潜り。
九州電力株式会社
執行役員 兼 最高DX責任者
テクニカルソリューション統括本部
DX推進本部長
神山 勝司 氏
1994年九州大学 大学院 情報工学専攻 修了後、九州電力入社。保安通信設備業務 からキャリアを開始し、産学官への出向を経験。光インターネットサービス (BBIQ)、空港民営化、ドローン、都市開発など多様な新規事業に携わる。 また、社長政策秘書としてエネルギー政策に関与した後、グループ会社社長 として経営改革を推進。2022年DX推進本部初代部長、2025年6月より現職
北九州市
産業経済局長
柴田 泰平 氏
1966年生まれ、北海道大学農 学部卒。北九州市入庁後、環境・ 産業振興・地方創生など幅広い分野で政策を推進。2022年 4月環境局長、2024年4月より現職。地域産業の成長と 雇用創出を牽引している。
講演終了後、懇親会&名刺交換会
参加自由(お飲み物をご用意しております)
終了(予定)
お問い合わせ先/株式会社TNCプロジェクト「未来共創カンファレンスin北九州」係
TEL.092-852-5633(平日10時〜17時/土日祝休) メール event@tnc-project.net
主催/株式会社テレビ西日本
協賛/
企画/
後援/福岡県 北九州市 北九州商工会議所 北九州中小企業経営者協会 北九州中小企業団体連合会