ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2013年7月7日(日)

J1尹サガンの一年~最高より最善を尽くす~

去年チーム結成15年目にして、J1に昇格した遅咲きのサガン鳥栖。昨シーズンは降格ナンバーワンとの大方の専門家の予想を覆し、残留はともかく堂々の5位に輝いた。

去年チーム結成15年目にして、J1に昇格した遅咲きのサガン鳥栖。昨シーズンは降格ナンバーワンとの大方の専門家の予想を覆し、残留はともかく堂々の5位に輝いた。これはJ1昇格1年生チームがこれまでに残した成績を塗り替える、「Jリーグの奇跡」とも呼ばれた。他チームに比べ脆弱な経営基盤、しかもタレント選手がいないなかで、J1上位を狙える位置に居続けた強さの秘密とは何だったのか。番組はその秘密を探ることから始まる。そんな尹サガンも順風満帆な一年ではなかった。ハードワークの疲れから秋には連敗が続き、降格の危機にさらされた。J1一年生チームがその危機から這いあがるために、チームは一か月間苦しみ抜いた。そして成しえたシーズン終盤の驚異の4連勝と5位という好成績。尹監督と選手は如何にして信頼関係を取り戻していったのか。サガン鳥栖の代名詞「ハードワーク」成立の秘密は。地域は、企業は、行政は、そしてサポーターはどのようにサガン鳥栖を支えてきたのか。その1年を追うドキュメンタリー。そして、尹サガンの今年の戦略と目標についても伝える。

出演者:サガン鳥栖監督・尹晶煥 (株)サガンドリームス代表取締役社長・竹原稔 サガン鳥栖キャプテン・藤田直之 サガン鳥栖福キャプテン・豊田陽平 日本サッカー協会最高顧問・川淵三郎 (有)アフィス・アップワード・サカクラゲン 九州セキスイハイム工業・村山通枝 島上香織 田中幸 通訳・金正訓 【ナレーション】 森洸

制作局サガテレビ(STS)

次回放送内容

OA:2025.08.24(日)

熊本市在住の槌田春義さん・92歳は、かつて兄の出征を見送った熊本駅が見える場所で兄の帰りを待ち続けている。熊本県ブーゲンビル島会に入会し、有志と共に兄の軍歴について調べ始めた槌田さんは、兄が戦死した場所と埋葬された地域を突き止める。記録によると、その場所で戦死した日本人は1人だけ。槌田さんの兄と思われるが確証はない。2022年10月、ブーゲンビル島出身者を熊本に招き、現地がどういう場所なのか話を聞いた。人は住んでいるが、原風景が残る昔ながらの集落らしい。口承文化のため戦争中の話が語り継がれているかもしれないとのこと。2023年6月、熊本県ブーゲンビル島会の有志がブーゲンビル島へ。槌田さんの兄の埋葬場所と思われる場所を目指す。

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ