ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2017年7月9日(日)

島の鍛冶屋

五島で鍛冶屋を営む青年の物語。包丁に、農具・漁具など島の生活に役立つ道具を何でも作る鍛冶屋の仕事と、家族と暮らす島での生活を描く。

五島で鍛冶屋を営む青年の物語。島の人たちの生活に使う道具を作りたいと、農具に漁具、包丁などなんでも作る鍛冶屋、宮崎春生さん。畑を耕したり牛の世話をする島の生活の中で、若き鍛冶屋は職人としての生きがいを見つける。島をでていく若者が増える中、宮崎さんが選んだ鍛冶屋の道を日常の風景と共に描きます。

制作局テレビ長崎(KTN)

次回放送内容

OA:2025.08.24(日)

熊本市在住の槌田春義さん・92歳は、かつて兄の出征を見送った熊本駅が見える場所で兄の帰りを待ち続けている。熊本県ブーゲンビル島会に入会し、有志と共に兄の軍歴について調べ始めた槌田さんは、兄が戦死した場所と埋葬された地域を突き止める。記録によると、その場所で戦死した日本人は1人だけ。槌田さんの兄と思われるが確証はない。2022年10月、ブーゲンビル島出身者を熊本に招き、現地がどういう場所なのか話を聞いた。人は住んでいるが、原風景が残る昔ながらの集落らしい。口承文化のため戦争中の話が語り継がれているかもしれないとのこと。2023年6月、熊本県ブーゲンビル島会の有志がブーゲンビル島へ。槌田さんの兄の埋葬場所と思われる場所を目指す。

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ