ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2010年5月2日(日)

世界中まわってもここが一番 ~ふるさと・限界集落の灯が消える日~

2008年の春(3/12)鹿児島県が行った集落状況調査の結果“今後10年以内に45集落が消滅の可能性がある”と市町村が回答。

さらに65歳以上が50%以上を占め集落機能維持が困難な状況に置かれている、いわゆる限界集落は258集落ある。

薩摩川内市東郷町藤川の標高500~600メートルにある津田集落。車がやっと1台通るほどの道を上っていくと朽ち果てた家々が目にとまる。戦前戦後から林業が盛んな時代には38世帯150人あまりが暮らしていたが、今は3世帯5人が暮らす限界集落だ。2年半前の春、そこで暮らす津田キリさん(80)に会った。キリさんは津田集落で生まれ、集落の男性と結婚、80年間すごしてきた。何故今までこの集落で暮らしたのかキリさんに聞いてみると「世界中まわってもここが一番良い、どこを回っても我が家はありません」と答えた。山の暮らしは楽ではない。シカ、イノシシなどの被害、飲み水、と苦労はするが、やはりふるさとが良いのだ。

キリさんは3週間に一度歩いて病院に通っていた。山を下るとき50分、帰りの上がりは1時間30分かけて通院していた。取材し始めてから2年目、腰と目の病気が悪化し一人で通えなくなり、そして去年の11月の末に、81年間暮らしたふるさとを離れたのだった。番組では、津田キリさんと出会ったその日から森の恵みを受けて暮らす山の村の2年3ヶ月を追う。

制作局鹿児島テレビ放送(KTS)

次回放送内容

OA:2024.05.12(日)

ジントニックをはじめ、多くの有名カクテルに用いられている酒“ジン”。新たなジンが誕生した。雑味のない、どこまでも透き通ったきれいな味。目指したのは、五島の風景のアロマが香るジン。その名は『GOTOGIN(ゴトジン)』。五島列島福江島の北部に位置する半泊地区。潜伏キリシタンの名残のある小さな入り江の集落に小さな蒸溜所ができた。2022年12月に開業したジン専用蒸溜所「五島つばき蒸溜所」。ここでつくられているのがゴトジンだ。立ち上げたのは、日本を代表するビール会社で働いてきた3人の男たち。代表を務める門田邦彦さん。マーケティングを担当する小元俊祐さん。酒の味を開発するブレンダーの鬼頭英明さん。早期退職をして、それぞれ単身で五島へ移住した。様々なボタニカル(植物成分)を独自に組み合わせてつくることができるジンは無限の可能性を秘めていて、その土地を表現する酒と言われている。ゴトジンは五島名産の椿の実をキーボタニカルに17種類のボタニカルからひとつひとつ細やかに蒸留して20の原酒を製造。それらを芸術的な感性でブレンドしていく。3人はプライベートでも新しいことに挑戦。混声合唱団へ入り酒づくり以外でも地元の人たちとの交流を深めている。小さな入り江の小さな蒸溜所で世界でたった1つだけの酒づくりに挑戦している3人の男たちに密着。

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ