ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2011年4月23日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽大震災から1ヶ月あまり。いまだに危機的状況が続く東京電力福島第一原発。高濃度に汚染された水の処理は?広がる放射能汚染は?最新情報をお伝えします。 ▽『大離婚時代到来!~親子が別れる時』いまや国内では3組に1組が離婚するといわれるなか、毎年、約25万人の子供が親の離婚を経験、親子の交流が断たれる例が後を絶ちません。日本は離婚後、一方の親だけが親権をもつ「単独親権制度」で、約8割は母親が親権を持っています。しかし「親権」を持たない親が、わが子に会う「面会交流」の権利は法律で規定されていません。そのため、わが子に会いたいと思っても会えないケースが少なくなく、面会を巡るトラブルも増加。2008年に面会を求め、調停や審判を申し立てた件数は8000件を超え、2000年の約3倍になっています。先進国の多くが「離婚後も父と母の両方が養育に関ることが子の利益につながる」と「共同親権」を取るなか、日本社会は増え続ける「離婚」にどう対応していけばいいのでしょうか。今、子供の福祉の視点に立った、法整備・サポートが求められています。 ▽今週のゲストコメンテーターは北九州市出身で『ハートカクテル』でお馴染みのイラストレーター、わたせせいぞうさんとコピーライターの石丸美奈子さんです。

次回放送内容

OA:2025.05.17(土)

依然価格の高止まりが続くコメ。そんな中、懸念されているのが、消費者の「コメ離れ」だ。飲食店では輸入米に切り替える動きが広がっているほか、街ではパンや麺類に「切り替えた」という声も少なくない。今後、日本の主食はどうなるのか?福岡の現場を取材した▽大手自動車メーカーが工場閉鎖へ…福岡への影響は?北九州市長が緊急生出演…今後を直撃▽大人気の道の駅がリニューアルオープン▽ホークス電撃トレードの理由とは?他

年別アーカイブ

  • LINEで送る
ページの先頭へ