ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2013年10月12日(土)

▽アジア太平洋フェスティバル福岡~アジアの中のフクオカはいま…▽途上国で奮闘する福岡の青年海外協力隊員に密着▽アジア太平洋の熱気に包まれる3日間!会場から生中継

 12日から3日間にわたって開催されるアジア太平洋フェスティバル福岡にあわせて、福岡とアジアとのかかわりに注目する。  アジアで活躍する福岡人を追って取材班は海外へ。開発途上国の向上のために青年海外協力隊員として活動する福岡の女性2人に密着した。  インドネシア・ロンボク島に派遣された35歳の女性隊員は、観光地化が進むと共に深刻化しているゴミ問題に取り組む。 現地ではほぼ行われていないゴミの分別を呼びかけると共に、地元の行政と一緒に既にインドネシア第2の都市スラバヤでは成功しているという北九州発祥の生ゴミ堆肥化技術の普及を目指している。  ラオスに派遣された38歳の女性隊員は福岡市立こども病院での看護師としての経験を元に看護師たちの指導にあたる。医療環境が整わないばかりか衛生管理も行き届かない環境の中で1人でも多くの命を救うために奮闘する姿を追った。 あわせて現地で深刻な問題になっている不発弾処理に取り組もうとしている日本のNGOにも密着する。  福岡がアジア太平洋の熱気に包まれる3日間。福岡市役所前と博多駅前の2つに分かれたフェスティバル会場のうち、市役所前会場から生中継。食欲を刺激するアジアのグルメや魅力的なステージイベントをいちはやく紹介する。  さらに伝統の技が光るアジアの雑貨にも注目し、タイ・バンコクでの現地取材も合わせて伝える。

出演者:【キャスター】 大谷真宏(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【リポーター】 柳原亜希子 今泉麻耶 【ゲストコメンテーター】 坂井政美(西日本新聞論説委員)

次回放送内容

OA:2025.04.26(土)

コメの値上がりはいつまで続く?3回目の備蓄米放出の影響はあるのか…福岡のコメ店と農家直撃で見えてきた「実態」とは?▽日米関税交渉を巡り国内外で駆け引き続く▽福岡市天神の再開発計画「天神ビッグバン」の目玉「ワンフクオカビルディング」がオープン。グルメだけではないその魅力を体験▽糸島市のユニークイベント「糸島ネギフェス」を開催前特別体験!▽苦戦続くホークスも…好調周東選手を独占インタビュー▽サッカー他

年別アーカイブ

  • LINEで送る
ページの先頭へ