これまでの放送内容
2009年1月31日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽博多の定番グルメ『もつ鍋』。バブル全盛期には東京でも大人気となり、現在では全国的にも有名になりました。この『もつ鍋』、歴史は何と50年以上も前にさかのぼると言われています。様々な発祥説が浮上する中、番組ではそのルーツを徹底取材。味も歴史も深くて濃い『もつ鍋』。その歴史と進化を探ります。 ▽世界的な不況は、西日本一の歓楽街と呼ばれる『中洲』にも大きな影響を与えています。今年に入り、約1割のお店が閉店に追い込まれたとみられています。しかし、その一方で客足の絶えない繁盛店や、また新規オープンするお店もあります。『中洲』はこの不況をどのように乗り越えているのか?そこには時代に合わせた新たな商売の形がありました。

![[福岡NEWSファイル CUBE] “福岡の今”を深く多面的に…政治・経済から暮らし、文化、スポーツまで気鋭のコメンテーター陣とともに独自の視点から幅広く分析。より新鮮で役立つ情報をお届けします。](/cube/img/common/cor_main.jpg?202508)
