これまでの放送内容
2015年8月29日(土)
▽大阪中1遺棄事件を受け防犯カメラの今と犯罪から子供を守る大人たちを取材▽中国株急落で福岡への影響は?▽目指せ!未来の五輪選手・テコンドー兄弟に密着
大阪中1死体遺棄事件を受けて防犯カメラの今と子供を守る大人たちの活動を取材▽中国株の急落は福岡にも影響があるのか?各業界に話を聞く▽テコンドーの全国大会に臨んだ福岡・飯塚市の小学生兄弟に密着
出演者:【キャスター】 田久保尚英(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【コメンテーター】 坂井政美(西日本新聞論説委員) 竹田圭吾(ジャーナリスト) 【スポーツコーナー】 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 安枝しんご(西日本スポーツ担当部長) 柳原亜希子
2015年8月22日(土)
警戒中の桜島…現在の状況と噴火の可能性▽女子の甲子園に挑戦した北九州市の女子高生たちに密着▽夏の甲子園で九国付を支えた女子応援団長
▽警戒レベルが4に引き上げられた鹿児島県の桜島。現地からの最新情報と今後の大噴火の可能性を伝える。▽女子の甲子園と呼ばれる全国硬式野球大会に参加した北九州市の女子高生たちに密着した。▽夏の甲子園でベスト8に進出した九州国際大学付属高校。彼らをスタンドから支え続けた女子応援団長を取材した。
出演者:【キャスター】 田久保尚英(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【リポーター】 本山順子 【レギュラーコメンテーター】 中川茂(元西日本新聞論説委員長) サーズ恵美子(フクオカ・ナウ マネージャー)ほか 【スポーツコーナー】 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 安枝しんご(西日本スポーツ担当部長) 柳原亜希子 【天気コーナー】 橋本真衣(テレビ西日本アナウンサー)
2015年8月15日(土)
戦後70年の8月15日に戦争と福岡を考える▽元零戦パイロットや特攻隊員が語る8・15▽戦争を語り継ぐ史料館▽安倍首相70年談話への反応は?韓国ソウルから生中継
終戦から70年を迎えた8月15日、福岡での戦争の歴史を振り返り、これからの日本と周辺諸国との関係について考える。「戦争をどう語り継ぐか」をテーマに、元零戦パイロットや特攻隊員、在日韓国・朝鮮人などが体験談を語る。また「モノが伝える戦争」として鹿児島県の鹿屋航空基地史料館などを取材。さらに安倍首相の戦後70年談話への反応について、韓国ソウルからの生中継も交えて伝える。
出演者:【キャスター】 田久保尚英(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【リポーター】 本山順子 【レギュラーコメンテーター】 中川茂(元西日本新聞論説委員長) 出水薫(九州大学大学院法学研究院 教授)井上武史(九州大学大学院法学研究院 准教授) 【天気コーナー】 橋本真衣(テレビ西日本アナウンサー)
2015年8月8日(土)
100年ぶりに蘇る豪華スイーツ列車…運行初日に生中継▽捜査最前線・福岡県警自動車警ら隊に密着▽北九州市の女子高生がもうひとつの甲子園に挑戦
100年ぶりに蘇るJR九州の豪華スイーツ列車が、ついに今日から運行開始。約2時間の旅で料金2万円以上。それでも10月末まで予約で満席という人気ぶり。この列車が走る姿を陸と空からの中継を交えてお伝えします。▽真夏の夜の事件簿…福岡県警自動車警ら隊の現場捜査を取材し、事件摘発の瞬間に密着しました。▽女子の甲子園と呼ばれる全国硬式野球大会に挑戦した北九州市の女子高生たちを追いました。
出演者:【キャスター】 田久保尚英(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【リポーター】 本山順子 【レギュラーコメンテーター】 中川茂(元西日本新聞論説委員長) サーズ恵美子(フクオカ・ナウ マネージャー)ほか 【スポーツコーナー】 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 安枝しんご(西日本スポーツ担当部長) 柳原亜希子【天気コーナー】 橋本真衣(テレビ西日本アナウンサー)
2015年8月1日(土)
▽これが実態!増え続ける子供への虐待… いったいなぜ?子供の笑顔を取り戻すために大人が今できること【TNC“コドモは、未来。”連動企画】
【TNC“コドモは、未来。”連動企画】未来を担う子供たちに笑顔を取り戻したい…。いま日本では子供への虐待が増え続けています。全国の児童相談所が対応した児童虐待の相談件数は 7万3000件あまり(平成25年度・速報値)とまたしても過去最高を記録しました。なぜ痛ましい虐待が起きてしまうのか?番組では、子供のころに実の親などから“身体的虐待”や“性的虐待”を受け、身体だけでなく心にも深い傷を受けた人たちから話を聞くことができました。彼らが語る“虐待”の実態はどのようなものなのか、時には命の危機にもさらされる子供たちを救うために大人たちはいま何ができるのか?専門家を交えて考えます。
出演者:【キャスター】 田久保尚英(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【ゲスト】 藤林武史(福岡市こども総合相談センター所長) 奥村賢一(福岡県立大学准教授) 坂本雅子(NPO法人SOS子どもの村JAPAN常務理事) 【コメンテーター】 中川茂(元西日本新聞論説委員長)