ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2008年5月24日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽スーパーの玩具売り場で販売されているたくさんの昆虫。いずれもインドネシアやマレーシアの熱帯域から輸入された大型クワガタやカブトムシだ。かつて数万円の高値でマニアの間だけで取引されていた昆虫が、99年12月から輸入に対する規制緩和により、大量に輸入され、売値は3000円前後まで下がった。空港の植物防疫所には数百単位の外来昆虫が生きたまま入ってくる。日本固有種と交雑、繁殖する危険はないという一方で国内に生息していた国産昆虫の数は激減している。昆虫輸入業者と国内の生産者に密着した。

2008年5月17日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽「今日からパンは持ち帰らせません」連休明けに突然福岡市の小学生が学校から持ち帰ったプリントです。これまでは給食で食べ残したパンは持ち帰って自宅で食べるなどしていました。しかし、これからは持ち帰ることが出来なくなりました。もったいない、と言う観点から遠く離れた今回の処置。なぜこのようになったのでしょうか?取材しました。

2008年5月10日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽若者に広がる、タトゥー人気。タトゥーを彫るお店では10代から20代前半と思われる若者たちが順番待ちをしていた、人気の店では、最長3ヶ月待ち。それでもタトゥーを入れたいと、予約の電話が鳴り止まない。 ▽しかし、その一方、結婚や就職などを迎えた、20代後半から30代にかけての女性がタトゥーを除去したいと、美容外科に殺到している。タトゥーを入れるのは、わずか3万円程度、しかし除去には、はがき1枚程度の大きさで、約100万円がかかる。皮膚の移植などで、タトゥーを除去する人々。タトゥーは消えても傷跡は消えない。現実を取材した。

2008年5月3日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽かつて、と言っても1970年代、憧れの職業とされたバスガイド。しかし近年、その数は減少傾向にあります。連休明けのデビューを目指す新人バスガイドに密着。観光バス業界の現状と、日々、厳しい研修に励む1年生バスガイドを取材しました。

2008年4月26日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

『光市母子殺害事件差し戻し控訴審・被告に死刑判決』 ▽1999年4月、山口県光市で起きた母子殺害事件の差し戻し控訴新の判決が22日に広島高裁で言い渡されました。判決は、死刑。事件から9年。遺族の思いは?そして現在の日本の司法制度のあり方とは?作家の佐木隆三さんをスタジオに迎え、様々な角度から今回の判決を検証します。

次回放送内容

OA:2025.07.12(土)

参議院選挙も折り返し…争点に浮上した「外国人政策」。今後どうあるべきなのか?各党の訴えから考える▽各政党の大物が続々福岡入り…調査で見えた福岡の最新情勢は?▽福岡で陥没相次ぐ▽交流戦でMVPを取るなど大きく飛躍したソフトバンクホークスの柳町達選手独占インタビュー。鷹党以外からも人気という28歳の素顔に迫る▽「ワイのたつる」サイングッズプレゼント▽福岡サッカー最新情報▽アジアンフェスティバル生中継他

年別アーカイブ

  • LINEで送る
ページの先頭へ