これまでの放送内容
2017年4月8日(土)
二極化進む福岡市の小学校・一部の地域では児童が急増し、校舎で収容しきれない小学校が出てきている。なぜこんなことになっているのか?解消策はあるのか?徹底取材したほか
児童の数1000人以上の“マンモス小学校”がいま、福岡市で増えている。タワーマンションの建設ラッシュなどで人口が急増している福岡市東区のある小学校では、新学期には30人以上の転入生が入ってくることも珍しくない。しかし、児童数が増えすぎた結果、急遽、プレハブを建て、授業を行っているところもある。福岡の小学校で今、何が起こっているのか?徹底取材した▽筑後地方に驚きの経済効果“ムネリン”ホークス復帰ほか
出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 【リポーター】 石橋友恵 【スペシャルゲスト】 北川正恭(政治学者) 【レギュラーコメンテーター】 林田暢明(コラムニスト) 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 【スポーツコーナー】 安枝しんご(西日本スポーツ担当部長) 【ナレーション】 児玉育則 石原佳代子
2017年4月1日(土)
博多駅前大規模陥没事故から約5か月。国が設置した事故原因の調査委員会が出した結論に対して、疑問の声も上がっている。責任の所在はどこになるのか?今後について考える
博多駅前の道路が大規模に陥没した事故から約5か月。今週木曜日、事故原因の解明を進める国が設置した委員会は、地盤のもろさや地下水の影響など「環境要因」で陥没が発生したとの報告書をまとめた。この中で委員会は、市や建設会社が事故を予見するのは困難だったとし、責任の所在については踏み込まなかった。2億円以上と言われる復旧費や多額の損害賠償はどうなるのか?あってはならない事故はなぜ起きたのかを改めて分析する▽プロ野球いよいよ開幕。ホークスの今後は?▽春のセンバツで福岡勢大活躍ほか
出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 【リポーター】 前畑静香 【スペシャルゲスト】 小此木政夫(慶應義塾大学名誉教授) 【レギュラーコメンテーター】 宮崎昌治(西日本新聞 社会部デスク) 和栗百恵(福岡女子大学 准教授) 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 【スポーツコーナー】 安枝しんご(西日本スポーツ担当部長) 【ナレーション】 児玉育則 石原佳代子
2017年3月25日(土)
1億、2億物件もすぐ売れる!?福岡市のマンション高騰続く・10~20年マンションも高値安定。買い時はいつ?その理由とは?▽空港民営化を巡る“対立”激化。今後はほか
福岡市のマンション価格の上昇が続いている。都心部では、1億円、2億円を超える物件も多くあり、そのほとんどが異例のスピードで売れているという。また、中古マンションの価格も上昇。少し手を入れるだけで、買ったときの価格よりも高く売れるケースもあるという。まさに“バブル状態”といっても過言ではない福岡市のマンション市場。一体、何が起きているのか。周辺地域は?そして、この状態はいつまで続くのか?徹底取材した▽日本一奪還へ!いよいよ開幕!ホークスの“戦力”を徹底分析。そして春のセンバツ。福岡勢の活躍は?ほか
出演者:【キャスター】 川上政行 角田華子 【リポーター】 橋本真衣 【レギュラーコメンテーター】 宮崎昌治(西日本新聞 社会部デスク) 和栗百恵(福岡女子大学 准教授) 林田暢明(コラムニスト) 【スポーツコーナー】 安枝しんご(西日本スポーツ担当部長)
2017年3月18日(土)
罷免された朴前大統領を巡り、韓国では混乱が続いている。次の大統領候補は全員、日本にさらに厳しいスタンスを取ると見られている。日韓関係はどうなるのか?今後を展望他
初の女性大統領が一転、罷免されることになった韓国。この結果を巡って今も、朴氏支持派と反対派との間で激しい対立が続いている。新たな大統領の候補に挙げられているのは文在寅氏を筆頭に、ほとんどが日本に対して厳しい姿勢を打ち出している。慰安婦像、対馬仏像の返還、対北朝鮮など課題が山積する中、今後の日韓関係はどうなってしまうのか?韓国の政治や経済に精通する3人のスペシャリストをスタジオに招き、徹底討論する。▽生中継!福岡市役所前でジビエ祭り▽WBC・侍ジャパン快進撃!世界一奪還で鍵となる鷹選手は?
出演者:【キャスター】 川上政行 角田華子 【リポーター】 前畑静香 【スペシャルゲスト】 金慶珠(東海大学教授) 黒田勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員) 奧薗秀樹(静岡県立大学准教授) 【レギュラーコメンテーター】 宮崎昌治(西日本新聞 社会部デスク) 【スポーツコーナー】 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 安枝しんご(西日本スポーツ担当部長)
2017年3月11日(土)
東日本大震災から6年。福岡にいる“避難者”の思いは?そして、被災地復興への課題は?現地から中継を交えてお伝えする▽韓国の朴大統領罷免。今後の日韓関係は▽WBC他
東日本大震災発生からきょうで6年。いまだに10万人近い被災者が仮設住宅などで暮らすことを余儀なくされている。また、避難指示が解除された市町村でも、「故郷に戻らない」ことを選び、移住を決める世帯が年々増えている。番組では、福岡に避難した被災者を改めて取材。6年目の選択とその思いを聞くと共に、被災地と中継を結び、被災地の現状を考える▽韓国の憲法裁判所が朴大統領の罷免を決定した。今後の日韓関係の行方は…▽終戦間もない台湾で、国民党の蒋介石政権が多くの民衆を弾圧した228事件から70年。変わりゆく台湾の今を取材した▽WBC好調!侍ジャパン他
出演者:【キャスター】 川上政行 角田華子 【リポーター】 岸本貴博(TNC報道部記者) 【レギュラーコメンテーター】 宮崎昌治(西日本新聞 社会部デスク) 林田暢明(コラムニスト) 施光恒(九州大学准教授) 【スポーツコーナー】 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 安枝しんご(西日本スポーツ担当部長) 【スペシャルゲスト】 菊池勇次(九州大学助教)