これまでの放送内容
2022年3月5日(土)
新型コロナ福岡でまん延防止措置解除に…再拡大の懸念は?▽ロシアのウクライナ侵攻で日本の役割とは?「核共有」抑止力効果は▽ホークスの天敵・山本由伸投手独占インタ他
新型コロナを巡り、福岡ではまん延防止措置が解除されることになった。各地で感染再拡大の予兆もある中、医療従事者からは「ピークはこれから」「リバウンドの恐れも」と延長するべきとの意見や更に警戒をするべきとの声が上がっている。今後感染はどうなっていくのか?そして、経済活動との両立はできるのか?専門家と共に考える▽ロシア侵攻…日本の役割とは?「核共有」議論白熱…抑止力としての効果はあるのか?専門家と考える▽まもなくシーズン開幕…昨シーズンの「天敵」オリックスバファローズのエース・山本由伸投手を独占インタ他
出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 【特集担当】 濱田洋平 【特別ゲスト】 水野泰孝(感染症学会指導医・グローバルヘルスケアクリニック院長) 半田滋(軍事ジャーナリスト) 【コメンテーター】 田中伸幸(西日本新聞社経済部部長) 【スポーツCUBE】 池田親興(野球解説者) 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則
2022年2月26日(土)
新型コロナの新規感染者数が高止まりする中、様々な薬が供給不足に…なぜこんなことになっているのか。徹底取材▽韓国でコロナ再拡大…日本でも予兆か▽小久保氏単独取材他
新型コロナの新規感染者数が「高止まり」する中、医療機関である異変が起きていた。これまですぐに処方されていた喉の痛みを和らげる薬や詰まった鼻の通りを改善する薬、アレルギー症状を抑える薬などの供給不足が続いている。しかも、状況改善には数年かかる可能性もあるという。なぜこんなことになっているのか?改善することはできるのか?専門家と共に考える▽子供へのワクチン接種まもなく本格化…困惑する自治体も。今後は?▽韓国で新型コロナ再拡大…日本でも「予兆」?今後は▽開幕直前!ホークス最新情報…小久保2軍監督に独占取材他
出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 【特集担当】 濱田洋平 【特別ゲスト】 山本尚範(医師・名古屋大学付属病院医局長) 【コメンテーター】 伊藤完司(西日本新聞社報道センター社会部デスク) 【スポーツCUBE】 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則
2022年2月19日(土)
新型コロナ新規感染者数「高止まり」に…第6波はいつまで続く?▽まん延防止措置延長と解除…ステルスオミクロン影響は▽期待の新薬…医療関係者から意外な声▽ホークス他
新型コロナ「第6波」は南アフリカの例もあり、感染は急激に広がるものの、終息も早いと言う見方があった。しかし、日本での新規感染者数は下がりつつあるものの、「高止まり」の状況が続いている。「第6波」はいつまで続くのか?急激に減少した国と何が違うのか?専門家と共に考える▽福岡のまん延防止措置も延長に。一方、自治体によっては解除となるところも…今後の対策は▽ワクチン3回目接種普及に課題…「接種券」は必要か▽ホークス最新情報。千賀投手が開幕投手に!他
出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 【特集担当】 濱田洋平 【特別ゲスト】 上昌広(医師・NPO法人医療ガバナンス研究所理事長) 【コメンテーター】 田中伸幸(西日本新聞社経済部部長) 【スポーツCUBE】 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則 原亜理沙
2022年2月12日(土)
感染拡大いつまで続く…高齢者施設にある「多くの課題」とは▽進まないワクチン3回目接種…福岡県のある自治体の「秘策」とは?▽ホークス城島氏があの選手を熱血指導!他
新型コロナの感染時の重症化を防ぐ効果が期待されるワクチンの3回目接種が本格的に始まったが、「低空飛行」が続いている。政府も1日100万回の目標を掲げたが、今のところ大きな成果は上げられていない。そんな中、福岡のある自治体が独自のやり方で接種を進め、全国的にも注目されている。どうすればワクチンの普及は進むのか?専門家と共に考える▽高齢者施設で広がる感染…「対策」にも限界。地域医療の崩壊をどう止める?▽高い効果が報告されている新型コロナの「飲む治療薬」が承認。国産の治療薬も今月中にも承認か…今後はどうなる?▽ホークスキャンプ最新情報。城島氏が甲斐選手を熱血指導他
出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 【特集担当】 濱田洋平 【特別ゲスト】 水野泰孝(感染症学会指導医・グローバルヘルスケアクリニック院長) 【コメンテーター】 伊藤完司(西日本新聞社報道センター社会部デスク) 【スポーツCUBE】 池田親興(野球解説者) 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則 原亜理沙
2022年2月12日(土)
“福岡の今”を深く多面的に…政治・経済から暮らし、文化、スポーツまで気鋭のコメンテーター陣とともに独自の視点から幅広く分析。より新鮮で役立つ情報をお届けします。
番組タイトルの『CUBE』は、立方体を意味します。普段のニュースをいろいろな角度から多面的にとらえ、内容を深く掘り下げたいという私たち制作者の思いが込められています。変貌するアジアの息吹を常に敏感に感じながら、私たちの暮らす街・福岡、そして、九州は、大きく動いています。政治・経済はもちろん、日々の生活で見過ごされがちな生活者の現状や課題に焦点をあて、今、世の中でなにが起きているのか?自分の街や地域が、本当はどうなっているのかを視聴者に問いかける番組を目指しています。『CUBE』は土曜の朝にふさわしく、より新鮮な情報を生放送でお届けし、これまで以上に福岡の“今”を多角的に、そして、鋭くみつめていきます。
出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 赤木希 【特集担当】 濱田洋平 【スペシャルゲスト】 青木理(ジャーナリスト) 鈴木哲夫(ジャーナリスト) 中江有里(女優・作家) 【レギュラーコメンテーター】 宮崎昌治(TNC解説委員室室長) 伊藤完司(西日本新聞社報道センター社会部デスク) 山口卓(西日本新聞社東京支社デスク) 田中伸幸(西日本新聞社経済部部長) 和栗百恵(福岡女子大学准教授) アン・クレシーニ(北九州市立大学准教授) 林田暢明(ビジネスアドバイザー) 遠矢弘毅(ビジネスアドバイザー) 【スポーツCUBE】 池田親興(野球解説者) 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則 原亜理沙