ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2022年5月14日(土)

外国人観光客受け入れ再開でインバウンド復活は?観光業界期待高まるも…今後はどうなる?求められる「バランス」とは?▽文政権の後始末…韓国新大統領▽Shノーノー達成

外国為替市場で円安・ドル高が急速に進んでいる。一般的に円安は輸出に有利、輸入に不利と言われる。家計への負担が増すとの指摘もある中、コロナ禍で痛めつけられた旅行業界は外国人旅行客に期待を寄せている。20年ぶりの円安でインバウンド復活なるか。コロナ禍前は外国人旅行客でにぎわっていた対馬の現状から地方経済の今後を考える▽韓国新大統領に保守系ユン・ソギュル氏就任。冷え切った日韓関係の行方は?専門家と考える▽Sh東浜投手がノーヒットノーラン!大記録達成を支えた鷹戦士たち他

出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 小野彩香 【特集担当】 仲村健太郎 濱田洋平 【特別ゲスト】 奥園秀樹(静岡県立大学大学院教授) 鳥海高太朗(航空・旅行アナリスト) 【コメンテーター】 伊藤完司(西日本新聞社報道センター社会部デスク) 【スポーツコーナー】 池田親興(野球解説者) 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則 原亜理沙

2022年5月7日(土)

マリーンズ佐々木投手とホークス千賀投手が対決!注目の試合の行方は…▽世界で広がる「脱マスク」…日本ではどうなる?専門家と共に考える▽制限無しの大型連休で人出は他

今週月曜日、お隣韓国では屋外でのマスク着用義務を解除した。アメリカでは屋外はもとより、一部地域では公共施設など室内の着用義務も解除された。一方、日本では日本医師会の中川会長が「マスクを外す時期が日本で来るとは思っていない」などと脱マスクに対して否定的な見解を出している。世界各国で広がる「脱マスク」の動きは日本で進むのか。専門家と共に考える▽3年ぶりの制限無し大型連休。しかし、混雑状況に偏りも…なぜ▽28年ぶりに完全試合を達成したマリーンズ佐々木投手とホークスのエース千賀投手が対決!注目の試合の行方は?徹底解説他

出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 小野彩香 【特集担当】 仲村健太郎 濱田洋平 【特別ゲスト】 山本尚範(医師・名古屋大学付属病院医局長) 津山恵子(在米ジャーナリスト) 【コメンテーター】 田中伸幸(西日本新聞社経済部部長) 【スポーツコーナー】 池田親興(野球解説者) 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則 原亜理沙

2022年4月30日(土)

大型連休スタート!コロナ禍前に匹敵する人出に期待。一方で相次ぐ観光船の事故による暗い影も…今後は▽20年ぶりに1ドル130円台…経済への影響は▽パリーグ頂上決戦

大型連休がスタートした。コロナもやや落ち着いていることから、コロナ禍前の人出が予想されていて、観光業界の期待も高い。そんな中暗い影を落としているのが、北海道・知床半島沖で起きた観光船の沈没事故。事故を受け福岡の観光船会社も警戒を強めているが、影響は避けられそうにないという。福岡の大型連休はどうなっているのか。中継を交えてお伝えする▽20年ぶりの130円台影響は▽激化するパリーグ首位争い…ホークス他

出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 小野彩香 【特集担当】 濱田洋平 【特別ゲスト】 森永康平(経済アナリスト) 【コメンテーター】 伊藤完司(西日本新聞社報道センター社会部デスク) 【スポーツコーナー】 池田親興(野球解説者) 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則 原亜理沙

2022年4月23日(土)

伝統の市場で何が…北九州市小倉北区の旦過市場で大規模火災。防災専門家が見た「死角」とは▽再開発で災害は防げるか?モデル地域を取材▽新型コロナワクチンに新選択肢他

北九州小倉北区の旦過市場で大規模火災。100年続いた伝統の市場で一体何が起きたのか?長年指摘されてきた「防災上の問題点」とは?被害が広がった「死角」とは?専門家と共に考える▽旦過市場で計画されている再開発で参考にしているという場所ではどんな防災対策が取られているのか?石川県金沢市の「近江町市場」を緊急取材。悲劇を繰り返さないためにはどうすれば良いのか考える▽新型コロナワクチンに新たな選択肢…疑問は▽苦戦続くホークス…ピンチをどうしのぐ?他

出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 小野彩香 【特集担当】 濱田洋平 【スペシャルゲスト】 山村武彦(防災・危機管理アドバイザー) 森内浩幸(医師・長崎大学大学院教授・日本感染症学会理事) 【コメンテーター】 伊藤完司(西日本新聞社報道センター社会部デスク) 【スポーツコーナー】 池田親興(野球解説者) 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則 原亜理沙

2022年4月16日(土)

軍事力で他国を脅かすロシア、台湾侵攻を噂される中国、ミサイルで世界を脅す北朝鮮…3国に「隣接」する日本の安全保障の行方▽けが人続出のホークス…新守護神又吉投手他

軍事力でウクライナを脅かすロシア、太平洋進出を進める中国、そしてミサイル実験を繰り返す北朝鮮…その3国に囲まれる日本の安全保障を考える。北朝鮮から最も近い大都市福岡の備えは?議論される「敵基地攻撃能力」とは何か?日本の防衛に必要なものとは?軍事ジャーナリストと共に考える▽新型コロナ「下げ止まり」続く…経済界からは期待の声も新たな流行に「懸念」も▽糸島保健所の名物所長が退任…伝えたかったことは▽けが人続出でホークスピンチをどうしのぐ?新守護神又吉投手を単独取材他

出演者:【キャスター】 田久保尚英 角田華子 佐藤有里香 小野彩香 【特集担当】 仲村健太郎(FNNソウル支局特派員) 濱田洋平 【スペシャルゲスト】 黒井文太郎(軍事ジャーナリスト) 【コメンテーター】 田中伸幸(西日本新聞社経済部部長) 【スポーツコーナー】 池田親興(野球解説者) 山本泰明(スポーツジャーナリスト) 【ナレーション】 児玉育則 原亜理沙

次回放送内容

OA:2025.07.12(土)

前身の番組を含め23年目に入った福岡NEWSファイルCUBE。時間が30分繰り上がり、MC田久保尚英アナウンサーと橋本真衣アナウンサーのコンビはそのままに、スポーツコーナーは佐藤有里香アナウンサーと石橋弘崇アナウンサーが週替わりでお伝えしていきます。これまで以上に福岡の出来事を深掘りし、速報に加え、普段のニュースをさまざまな角度から多面的にとらえ、内容を深く掘り下げていきます。変貌するアジアの息吹を常に敏感に感じながら、発展著しい私たちの暮らす街・福岡、そして、九州の変化を捉えていきます。 政治・経済、国際情勢はもちろん、日々の生活で見過ごされがちな生活者の現状や課題に焦点をあて、今、世の中でなにが起きているのか?自分の街や地域が、本当はどうなっているのかを視聴者に問いかける番組を変わらず目指します。『CUBE』は土曜の朝にふさわしく、より新鮮な情報を生放送でお届けし、福岡の“今”を多角的に、そして、鋭くみつめていきます。

年別アーカイブ

  • LINEで送る
ページの先頭へ