これまでの放送内容
2007年4月7日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽いよいよ4月。春です。新年度がスタートしました。ホークスも絶好調。『CUBE』も絶好調です。 ▽少子化で子供の数が減少する中、ここ数年、私立中学を受験するため塾に通う小学生が増えています。今週は、新学期を目前に控え児童確保に奔走する学習塾を放送します。
2007年3月31日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽今週は裁判被害者参加制度を考えたいと思います。政府は、これまで裁判で、いわば「蚊帳の外」に置いていた犯罪被害者や遺族が裁判に参加できるとする法案を閣議決定しました。しかしこの制度をめぐっては被害者や弁護士などから賛否両論の意見が出ています。果たして? ▽今、中洲が変わろうとしています。次の世代を担う若いママたちの登場や、 北海道、東京の店の中洲への進出など今、中洲に新しい風が吹きつつあります。世代交代と出店ラッシュが続く中、中洲はこれからどうなっていくのでしょうか?
2007年3月24日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽西武球団の裏金問題で揺れるプロ野球会。ドラフト制度が変わることが決定的となりました。そして24日には、いよいよパ・リーグが開幕します。王監督の胴上げに向けて、ホークスはオリックス・バファローズと戦います。『CUBE』では開幕直前の様子をヤフードームから生中継。開幕スタメンは? ▽アジアの玄関口、国際都市フクオカ。今、中国や韓国から多くの観光客が訪れています。彼らに密着しました。
2007年3月17日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽震度6弱。春の日曜日を突然襲った、あの地震から2年が経ちました。大きな被害を受けた玄界島の復旧工事も進み、仮設住宅暮らしを余儀なくされた島民もようやく島に戻ることができます。震災からの2年間、そしてこれからを取材します。
2007年3月10日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽異常がないのに「命に関わる喘息」と診断され、副作用の強いステロイド剤を不法に投与されたとして医師と病院を訴えた女性の裁判。先日、福岡地裁は医師の喘息診断を虚偽と認定しました。ステロイド投与の裏側には何があったのか?関係者を直撃しました。 ▽オープン戦たけなわ。ホークス選手の調整も順調のようです。今週はヤフードームから中継。王監督に小久保選手らへの直撃『生』インタビューをお送りします。お楽しみに。