これまでの放送内容
2007年1月20日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽裁判制度について考えたいと思います。法的トラブルを解決するサービス「法テラス」が開設されて3ヵ月余りが過ぎました。また2009年に施行されることになっている一般の人間が裁判員として裁判に参加する制度「裁判員制度」に向けても着々とその準備が進んでいます。どこまで裁判を身近に感じることが出来るのか考えたいと思います。
2007年1月13日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▼大きな社会問題となっている日本の少子化問題。深刻な影響を各方面に与えています。更に日本以上に出生率が低い韓国の状況はどうなんでしょうか?現地に取材しました。
2007年1月6日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▼明けましておめでとうございます。今年も福岡の現在に拘り、地域の過去や未来を見つめる、土曜NEWSファイル『CUBE』をよろしくお願いします。 ▼かつて満州国と呼ばれた中国東北部。1932年に建国され、ラストエンペラー、愛新覚羅溥儀が納めた日本・関東軍の傀儡政権国家です。その地を直木賞作家・佐木隆三さんが訪れました。満州鉄道の車窓から作家が見た風景は・・・。
2006年12月23日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽3年続けてプレー・オフで敗退したホークス。小久保、多村の加入などで来年は大いに期待が持てます。今週のスポーツはクリスマスプレゼント。『2006ホークス・好珍プレー』の大特集です。お楽しみに。
2006年12月16日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽今、全国的に小、中学校の給食費の未納、滞納が増えています。何故、保護者は給食費を払わないのでしょうか?またその影響は、どのようなかたちで現れているのでしょうか?番組では、給食費未納に対する皆さんの意見を募集しています。