天気情報・TNC NEWS

番組情報

わ・す・れ・な・い~福島と能登~ 語り継ぐ震災の記憶[字]  [特集・ドキュメント]  [社会・時事]  [ドキュメンタリー全般]

2025/03/11(火) 14:45 〜 放送済み

放送概要

能登「ドラレコ」映像検証…避難行動の一部始終▽倒壊建物で逃げ場失い…どう避難▽知られざる福島の津波…貴重映像撮影者の思い▽世代交代も…若者「語り手」に

放送内容

未曾有の災害を忘れず教訓とするため14年にわたり放送してきたシリーズ「わ・す・れ・な・い」の最新作。冒頭は被災地の今を生中継。そして今年も能登半島地震の避難行動を映像と証言から検証。去年に続いて注目したのは「ドライブレコーダー」の映像。感情に左右されず目の前で起きていることを冷静に記録する機械の目…今回は映像に映っている人々の動きをつぶさに取材しました。そこから命を守るために必要な行動を考えます。また今年は、東日本大震災の「語り手」の取材も行いました。震災から14年が経過し、世代交代も進む中、語り継ぐために必要なこととは…
そして民放NHK6局防災プロジェクトの一環として、アナウンサーたちが『東北モノローグ』(いとうせいこう著/河出書房新社)を朗読し、新たな形で東日本大震災の記憶を伝えていきます。■朗読「東北モノローグ」
「東北モノローグ」は著者のいとう氏が東北を訪ね歩いて記録したさまざまな声を「聞き書き」としてまとめたものです。この中から4章を奥寺健、斉藤舞子、宮司愛海、高崎春、4人のアナウンサーが朗読。それぞれの思いにアナウンサーの語りの力を吹き込み、音声コンテンツとして「フジテレビドキュメンタリー」などで無料公開します。震災を経験した「語り部」が減っていく中、将来に伝え継ぐ試みです。

出演者情報

高崎春(フジテレビアナウンサー)

ご案内

過去の放送

この番組を見てる人はこんな番組も見ています

音なき世界、その隣で

2025/05/04(日) 06:30〜

「聞こえる人はみんな嫌い。」ただ普通の生活を望んでいた彼を襲った壮絶ないじめ。 音のない世界を生きるろう者の日常と現実から見えたもの、私たちにできることは。

匠の蔵 History of Meister

2025/05/04(日) 21:47〜

今月の匠は「尾形養鯉場」尾形学。ほぼ全種類、15万匹の錦鯉を愛情込めて育てている養殖場を訪ねる。選別を重ねて飼育された錦鯉。美しく仕上がった姿はまさに芸術品だ。

オススメ番組

お知らせ

ステーションイメージ

サイト内コンテンツ

番組公式サイト

ニュース・天気

スポーツ

イベント・試写会

企業情報

ページのトップへ