これまでの放送内容
2012年5月27日(日)
TATSUYA KAWAGOE~今だから出来る仕返し~
今をときめくカリスマイケメンシェフ・川越達也。閉鎖的な環境に嫌気がさし、故郷・宮崎を飛び出した少年が、20年後に仕掛けた仕返しとは…。
東京・代官山にある2ヶ月先まで予約でいっぱいの人気店、「TATSUYA KAWAGOE」。オーナーシェフは宮崎県国富町出身の料理人・川越達也。自身の店を構えながら、様々なプロデュース商品の監修や、オリジナルのキッチン用品の開発まで、その活動は幅広い。フードコーディネーター、料理講師として、トークショーやテレビ番組にも引っ張りだこの新時代の料理人。そんな彼は故郷・宮崎に対してあまり良い思いを抱いていない。自分の意見を認めてもらえない、閉鎖的な環境が原因だった。しかし、良くも悪くも故郷という存在が今の自分を作り上げたと考える彼は、故郷を離れて20年経った今、宮崎に帰ってくる決意をした。「悪く言えば仕返し、良く言えば恩返し。」これまで店舗展開をしなかったTATSUYA KAWAGOEを宮崎にオープンさせるというのだ。料理人・川越達也が故郷・宮崎に仕掛けた粋な仕返し。今をときめくカリスマイケメンシェフの素顔に迫るヒューマンドキュメンタリー。
出演者:川越達也 塚田康博 吉田伸之 板垣邦彦 日高幸男 KEIJI(EXILE)
制作局:テレビ宮崎(UMK)

2012年5月19日(土)
開店!!居酒屋診療所 店長は町のお医者さん
診療所の2階が居酒屋に!?地域密着医療を志す青年医師が目指すのは・・・
宮崎県の北部、延岡市。人口の約3割が65歳以上と高齢化がすすみ、公立病院で医師の数が足りず休診科が出るなど深刻な医師不足問題も抱えている。そんな街に昨年誕生した「大貫診療所」。院長で唯一の医師、榎本雄介さんは「街を元気に。住む人を幸せに」という目標の元、医療以外の面でも地域活性化のために駆け回る日々。その活動の一つが、診療所の2階で月一回開催する「診療所居酒屋」。院長から店長へと変身し、地域住民との交流の場として一年半続けている。「徹底した地域密着医療」を目指す青年医師の姿を追った。
出演者:【ナレーション】 佐々木六華(テレビ宮崎アナウンサー)
制作局:テレビ宮崎(UMK)

2012年5月13日(日)
妹たちの“風”になりたい~家族の絆で走る公務員ランナー~
障害を持つ2人の妹たちのために走ることで希望を与えたいという熊本県球磨村役場に勤める公務員ランナー地下翔太さんと家族の物語です。
熊本県球磨郡球磨村役場に勤める地下翔太さんは、上武大学4年生だった2011年正月、箱根駅伝で復路の10区アンカーを走った経験を持つ公務員ランナー。就職後は、勤め先の球磨村役場のユニフォームで各種大会にエントリー、走ることで生まれ育った球磨村をアピールしている。とにかく走ることが大好きだという地下さんだが、ただ単に好きという理由だけで走っているわけではない。家族、中でも21歳と18歳の2人の妹たちの存在が地下さんの走りの原動力になっている。地下さんの2人の妹は突然歩くことができなくなる難病に幼小の頃かかり、現在は二人とも自宅から遠く離れた熊本市内の障害者施設で車いすでの生活を送っている。歩くこと、走ることができない2人の妹たちに自分の走りを見せることで勇気と希望を与えたいと思っている。そんな兄の気持ちを妹たちも十分理解し、優しいお兄ちゃんの気持ちに応えようと一生懸命生きている。妹たちにとって兄・翔太さんは憧れであり大きな目標になっている。そんな時熊本市の政令市移行記念の第1回熊本城マラソンが開催された。地下さんは、テレビの前で応援する2人の妹たちの前で公約通り、優勝を飾った。この優勝は、車イスの2人の妹たちに大きな刺激を与えた。妹たちは兄 翔太さんにサプラズプレゼントを贈ることにした。家族の絆を走るエネルギーに、熊本の公務員ランナー地下翔太さんと家族の物語です。
出演者:地下翔太さん(球磨村役場総務課) 地下真奈美さん(21) 地下美咲さん(18) 母・地下ナルミさん 【ナレータ―】 中原理菜(テレビ熊本アナウンサー)
制作局:テレビ熊本(TKU)

2012年5月6日(日)
俺たちイクメン!~船引ビッグ・ダディーズ~
宮崎市清武町にある船引保育園。自然豊かな環境に恵まれたこの保育園には、子育てのパパさんサークルがある。その名も「船引ビッグ・ダディーズ」
宮崎市清武町にある船引保育園。自然豊かな環境に恵まれたこの保育園には、子育てのパパさんサークルがある。その名も「船引ビッグ・ダディーズ」父親の子育て参加というと仕事との両立など難しく考えがちですが、彼らの子育てはいたってシンプル!ただ子どもと一緒に遊び楽しい思い出をいっぱい作ること。子育てを楽しむことで人生を楽しんでいるオヤジ達の1年を追いました。
出演者:船引ビッグダディーズ
制作局:テレビ宮崎(UMK)

2012年4月29日(日)
田んぼに学ぶ~元警察官の生きる道~
長崎市西海町に、合鴨農法に取り組む一人の男がいる。実は、彼、以前は警察官でした。定年を前に退職し、見つけた理想の生き方とは。
長崎市西海町で無農薬にこだわった米づくりに励む男がいます。甲田哲美さん。実は、彼、以前の職業は警察官。定年を前に退職し、農業へ転身しました。美味しい米を作る立役者は、合鴨たち。合鴨農法で、安全・安心な米を作ることにこだわっています。農業を始めて6年目。鍬を持つこともほとんど無かった甲田さんが、どうして農業の道へ進んだのか・・。これまでの生き方に疑問を持つようになったからです。組織に身を置くことへの価値が見出せなくなり、自分を見つめ直す時間を求めた結果の選択でした。地域の人々との交流や、食のありかたなど、甲田さんが見つけた理想の生き方を描きます。
出演者:甲田哲美さん 【ナレーター】 吉井誠(テレビ長崎アナウンサー)
制作局:テレビ長崎(KTN)
