ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容 【八女市】

2018年8月17日(金)

ノンスタイルと八女市黒木町をぶらり▽町内屈指のパワースポットで活力ゲット▽日曜市の元気なお母さんたち▽穏やかなカフェ店主の型破りな経歴▽華大ノンスタ川遊びを満喫

今回はノンスタイルをゲストに迎えて八女市黒木町をぶらり。うだるような暑さの中、まずは町内屈指のパワースポットで活力をいただく。その後、ぶらぶら散策していると「日曜市」ののぼりを発見。自慢の品をあれもこれもと振舞ってくる元気なお母さんたちに圧倒される。風情ある古民家カフェでは、店主の穏やかな姿からは想像できない型破りな経歴に一同仰天。さらに、おっさん4人が川遊びで大はしゃぎする衝撃の光景も。

出演者:博多華丸・大吉 ゲスト:ノンスタイル

map
タグ:NON STYLE

2018年3月9日(金)

FUJIWARAと八女市立花町ぶらり▽珍自販機に大盛り上がり▽箸の製造工程に興味津々▽斬新スイーツ試食会▽意外すぎる重要文化財の住人▽町の風物詩!観梅会の会場へ

今回は最多出演ランキングトップをひた走るFUJIWARAをゲストに迎えて、八女市立花町をぶらり。大量の竹が気になって覗いた先は箸の工場。初めて見る箸の製造工程に、4人は興味津々で見入る。ほかにも、消防団の団長によるイベント告知があったり、路上で呼び止められて斬新なスイーツを振舞われたりと盛りだくさん。通りで見つけた「重要文化財」の古民家について地元の方に尋ねると、現在も住人がいるとの回答が。しかもその親族が、なんと芸人をやっているらしく…!?

出演者:博多華丸・大吉 ゲスト:FUJIWARA

map
タグ:FUJIWARA

2017年8月4日(金)

千鳥と八女市をぶらり▽八女茶まんじゅうに大吉がビジネス交渉?▽九州で唯一の桶店で聞く「風が吹けば桶屋が儲かる」は本当か?▽街の新たな名物?レモングラス鍋を堪能!

ゲストに千鳥を迎え八女市を訪れる。まずは街の特産である八女茶をあつかうお茶屋さんへ。八女茶をいただいた後に出されたお茶のまんじゅうのあまりの美味しさに大吉が店長に“ある交渉”を始める。その後、九州で唯一と言われている桶屋さんへ。「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざは本当なのか?真相を確かめることに。最後はうどん居酒屋へ。そこでは八女の隠れた名産を使った新感覚の鍋料理をいただく。さらに華丸に「これの為に今日はロケをしたのかもしれん」と言わしめたものとは?

出演者:博多華丸・大吉 ゲスト:千鳥

map
タグ:千鳥

2016年7月22日(金)

祝!放送300回東野幸治と星野村をぶらり▽古民家に住む超個性派お母さんに東野もタジタジ▽地元の食材で作る味噌汁にほっこり▽ワイングラスで緑茶を?おしゃれ製茶園!

今夜は放送300回記念!ゲストに東野幸治を迎え、八女市星野村を訪れる。まず木材工場を訪れた3人。ここでは、木を薄く削った“あるもの”を作っていて、その正体に東野も驚く。続いてのどかな村を歩いていると電柱にとある看板が。それをきっかけに近所にあった民家にお邪魔すると、華大・東野もタジタジになる超個性派お母さんが登場。トークが大いに盛り上がる。他にも星野村で採れる野菜がふんだんに入った味噌汁や、おしゃれな方法で星野の茶をいただき、星野村を大満喫する。

出演者:博多華丸・大吉 ゲスト:東野幸治

map
タグ:東野幸治

2015年11月27日(金)

千原せいじと八女市をぶらり▽今も息づく伝統工芸を見学▽味の違いが分かるのか?八女茶を飲み比べ▽実業家せいじの目が光るブレイクの予感がする八女のお土産を発見!

ゲストに千原せいじを迎え、八女市を訪れる。まずは、かつて繁華街だった土橋市場へ。最近若者が次々に出店し盛り上がりつつあるのだが、実際自分でも店を経営しているせいじは現実的な意見でズバズバと切っていく。また伝統工芸が息づく八女・福島地区をぶらり。矢を製造している工房をたずねる。かつては猛禽類の羽根を使用しており、その羽根を探しにアジア各地を飛び回っていたというご主人。その時に、趣味で集めていたというアジア雑貨に3人は感動。続いて、老舗の八女茶の店を訪ね、高級茶と普通のお茶を飲み比べをする。はたして味の違いは分かるのか。

出演者:博多華丸・大吉 ゲスト:千原せいじ(千原兄弟)

タグ:千原兄弟
  • LINEで送る
ページの先頭へ